株価の仕組みとか知ろうよ。Wantedlyの件を見て。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1708/25/news063.html

これ、個人的には削除申請するのもどうかと思うけど、
記事もどうかと思っています。

特に、「創業者の仲さんが発行済み株式の7割を保有しており、従業員にストックオプションを与えていないことについて「やりがい搾取感が否めない」と批評していた。」
の部分。

リスクを取った創業者が株式保有率が高いのは当たり前だし(そもそも創業者が7割って全然多くないし)、
ストックオプションは全従業員に発行するようなものでもないし、
給料は払っているんだろうし、
なんでこれが「やりがい搾取」になるんだろうと思った。
ストックオプションは価格設定も難しいし、行使価格より高く売れないことも多いし、発行する手間やコストもあるからね。
しかも状況見ていると、ストックオプションの行使価格は最後のVCの投資価格と同程度にせざるを得ないだろうから、もしそうなったら従業員にとって何のメリットもないよね。

この間どこかで、採用サイトで従業員が匿名で投稿してプロバイダがIPアドレス情報の開示を求められたという件もそうだけど、
「別に悪いとも限らない」ことを「すごい極悪」みたいに投稿したりするのってどうなんだろうね。
よくわからずに読む人はすごい極悪と認識しちゃうよね。

ただ単にPV稼ぎのためにこういう記事書くほうが私は嫌い。

Wantedlyを擁護するわけではないけど。

 

実際にその記事を読んだ人の中である程度IPOを知っている人であれば、記事のおかしたところに結構気付くんでしょうが、

そうでない人はわからないでしょうね。

 

例えば、保有株割合の件。

数字を出して説明します。

 

Aさんが2017年に資本金1000万円(株価1万円で1000株)で会社を作ったとします。

Aさんの持ち株比率は100%ですね。

 

その後業績が順調に伸びました。

2019年に追加で増資をするとします。

そのときの業績からすると、株価が5万円になったとします。

あとから入った幹部Bさんが投資を申し出ます。

しかし、社長Aさんと違い1000万円も出せません。

じゃあ200万円となります。

株価は5万円ですから、株数は40株です。

この時点でAさんは1000株、Bさんは40株です。

この株の差を先に書いたブログでは指摘しているぽいですが、こういう理屈であれば仕方がないんですね。

「株主になるにはそのときの適正株価でお金を出さないといけないんです」

 

そしてVCであるC社がその1年後2020年に増資をします

株価は20万円で、5千万円です。株は250株です。

Aさんより5倍のお金を払っていますが、持ち株は1/4です。

同じ時期に社員Dさんも100万円増資します。

株は5株です。

Aさんは1000株、Bさんは40株、C社は250株、Dさんは5株です。

賢明な方はこの辺でわかると思いますが、

「業績が上がる前にリスクを取ったAさん」と「成長してから投資したDさん」ではこのように差がつきます。

その後2021年に上場することになりました。

しかし、業績がその後伸びなかったこともあり、売り出し株価は10万円となりました。

さて、この少し前にストックオプションを社員に発行するとするとその行使価格(行使して株を得る価格)はいくらになるでしょうか?

少なく見て10万円です。

しかしそれ以前にお金を払ったC社やDさんが自分の投資価格より安く社員がストックオプションを取得することを素直に認めるでしょうか?

おそらく行使価格は20万円になります。

さて、このストックオプションを希望する社員はいるでしょうか?

おそらくいませんね。

特に社員はストックオプションを行使して株式を得ても売却できる時期は限られます。

損する可能性もあります。

 

話が変わり、このときの時価総額はいくらでしょうか?

発行済株式は1295株、株価は10万円。

IPO時に発行する株数を仮に205株とします。

そうすると、10万円×1500株=1億5000万円。

これが時価総額です。

ピークは株価20万円で1295株ありましたらから、2億5900万円でした。

下がっています。

 

Aさんは1000万円しか投資していませんが、もし全株を売れば

10万円×1000株で1億円を得られます。

9000万円の儲けです。

Bさんは400万円得られますが、投資時に200万円払っているので200万円の儲けです。

C社とDさんは損しますね。

 

こう見ると、Aさんは全然強欲でも何か悪いことをしていないのに、

Aさんだけが儲かるのです。

 

でもAさんは最初に投資するというリスクを追っています。

こういう仕組みをみなさんも理解したほうがいいです。

 

これをやりがい搾取というのはどうかなと思うのです。

 

突っ込みどころが満載過ぎるブログは下記です。

https://blog.inst-inc.com/wantedlyipo/

 

まあ、本人も「資本政策やIPOなどには疎いボンクラ経営者でございますので、誤認識や偏った解釈が多いかもしれませんが、それは笑い飛ばしていただき、単なるイチ意見として受け取っていただければ幸甚でございます。」と書いているぐらいですが。

誤認識や偏った解釈と気付かない人も多そうで心配。