NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」
気になるのは麒麟を連れてくるのは誰かですよね。
その前に、このドラマは明智光秀が主人公なのに、出番が少なすぎる回が多い(特に前半)という話がありました。
まずこの大河ドラマにおいて明智光秀は主人公ではなく、ナビゲーターではないかと思っています。
明智光秀と駒がそのナビゲーター役で、英雄や庶民を描いていくドラマではないかと。
そして麒麟を連れ来る候補を紹介していくわけです。
出演者の紹介が大きく3つに分かれます。
その中で麒麟を連れてくる候補はこうなります。
・最初の方に紹介される人
織田信長、足利義輝、足利義昭、細川藤孝
・真ん中で紹介される人
斎藤義龍、今川義元、朝倉義景、松平元康(徳川家康)
・終盤で紹介される人
斎藤道三、織田信秀、松永久秀、木下藤吉郎(羽柴秀吉)
明智光秀に大きな影響を与え絡んでいく人は斎藤道三→松永久秀→羽柴秀吉と変わっていくと予想しますし、
長くかかわるのが織田信長と細川藤孝。
ピンポイントで斎藤義龍らです。
さて、では私が考える麒麟を連れ来る人は誰かというと上記にはいません。
おそらく「たま(玉)」でしょう。
たま、まだ幼児ですが、明智光秀の娘であり、細川藤孝の長男・忠興に嫁ぎます。
ある意味天下分け目と言われた山崎の戦い(明智対羽柴)、関が原の戦い(石田三成対徳川)で結果を決める影響力を与えたのが玉と言えます。
歴史は男性で語られることが多いですが、女系の影響力はかなりあります。
例えば、浅井長政とお市の娘はそれぞれ豊臣、京極、徳川に嫁ぎ、徳川秀忠に嫁いだ江は大河ドラマにもなりましたが、
その息子は将軍、娘は天皇の母となりました。
浅井家と織田家は女系で天皇家と将軍家に子孫を残したわけです。
他にも光秀の家臣・斎藤利三の娘・福は春日局となり、影響力を高めますし、稲葉家として残ります。
明智家も総理大臣を産みますからね。